低温で煮る柔らか「サラダチキン」も充分に美味しいのですが、試しにやった塩漬けが驚きの美味しさでした!
そこで今回は噂の醤油麹漬けも試してみました!
使ったのはこの醤油麹。スーパーで200g入で170yenでした。
材料
鶏むね肉 1枚
醤油麹 大2(30g)
醤油麹がない場合の代替(3枚分)
味噌 大2
しょう油 大1
砂糖 大1
酒 大1
みりん 大1
作り方
・皮を剥がして鶏肉を観音開きにする(厚みを何となく揃えればOK)
・ミートチョッパーまたはフォークで穴を開け、水分をキッチンペーパーで拭き取ってから両面に塩をまぶして擦り込む(ヘラやトングを使えば手が汚れない)
・15分程度(適当)放置し、滲み出た水分をキッチンペーパーで拭き取る
・肉と醤油麹ををジップロックに入れ、醤油麹が全体に行き渡るようによく揉み込んでから空気を抜く(水に沈める方法が簡単)
・一晩冷蔵庫で放置する
・沸騰したたっぷりの水に沈めて10秒くらいブクブクするまで加熱する(ブクブクの際、直接鍋の底につくとジプロックが溶ける事があるので、ブクブクの間だけは下に皿を敷く)
・火を止めて蓋をして30分放置(どうしても部分的に浮いてくるので、下に敷いていた皿を今度は重しとして上に乗せる)
・水で冷やして出汁を回収、キッチンペーパーで肉の表面を拭く
・適当なサイズに切って冷蔵庫へ
備考
一晩置かないレシピが多かったが、塩漬けが美味しいのは放置して表面の水分が抜けるせいな気がするので念の為一晩置いてみた
一旦塩で水気を切ると煮た時に出る水分が減って味が濃くなる(やらないとやや薄くなる)ので一手間加えた
醤油麹には米タンパク質の分解によるグルタミン酸(旨味成分。味の素)+醤油由来の大量のグルタミン酸が含まれている為、旨味が塩麹よりも付く
塩漬けと比べしっとり感はやや劣るが、味が少し薄目の味噌ぽい感じになる
塩麹の独特な香り?臭み?が醤油麹のほうが気にならなくて味もしっかりついて美味しい
個人的には、塩漬け > (今回の)醤油麹漬け > 塩麹漬け >> 普通のサラダチキンの順で好き。但し塩漬けは塩加減が案外難しい(塩っぱすぎることもある)のと、手間がかかるので醤油麹の方がトータルではいいかも。残る課題はコスパかなぁ
試しに味噌と醤油とみりんと砂糖を混ぜたら醤油麹と似たような味になった。直接比べるとまろやかさが少ないが、出来には殆ど差を感じない(原料が似てるので当然かも)
出汁はタレや味噌汁のダシとして使用可能
皮なしの胸肉は100g 108kcalとかなりヘルシー(豚肉 386kcak、鳥の胸肉皮あり 200kcal)
醤油麹のカロリーは大2(30g)で58kcal、まあまあなカロリー、、、
元ネタ
http://shimanto-miyachan.blog.jp/archives/18563938.html
http://shimanto-miyachan.blog.jp/archives/18563938.html
https://cookpad.com/recipe/1582972
https://koizumipress.com/archives/13067