目的
あげてるドックフードのタンパク質が穀物由来が多かったので動物性タンパク質をあげるためにおやつとしてジャーキーをあげようと思い立つ。市販のを買おうかとも思ったが添加剤とか保存料とかがすごそうなので自作した。
材料
鶏むね肉 1~2枚
手順
・鍋で10分くらい煮る。(残り汁は鳥ダシが出ているのでアクを取ってスープなどにするとGood!ラーメンのスープにしてもGoog!)
・ボールに移して水を流してしっかり冷ます。
・ペーパータオルで水気を切り、皮を剥がして1cm位の幅に切る。この時点で多少赤い部分が残っていてもOK。さらに1度にあげるサイズに切り分けると後でラク。(剥がした皮は塩コショウを振ってオーブンで焼くと美味しい)
・オーブントレーにペーパータオルを2-3枚重ねてから上にクッキングシートを敷き、切ったお肉をくっつかないように並べて180℃で40-60分。途中で1度ひっくり返す。60分やると結構固くなるので柔らかめなら40分。
・オーブンから出して冷えるまで自然乾燥。ここで1度にあげるサイズに切り分けてもOK。
・ジプロックなどに入れて冷凍。あげる際にレンチン10~20秒くらい。1-2ヶ月は保存可能。
備考
匂いに釣られる白ヒツジ(なにそれちょっとちょーだい)
そのままあげてもいいのですが、こんなのに入れると燃えるようです。
ボジってみたり カジッてみたり ぶん投げてみたりジャーキーを奥に詰めると30分くらい一人で楽しそうに遊んでくれるので大助かり。我家の定番のおやつです!
ネタ元
https://tochi-pechi.com/?p=11288